【100均サックス】除湿消臭剤編

はいサクトです。今回の100均サックスは除湿消臭剤です

100均サックスってなんだよ

はい、100均サックスとは、100均グッズを使ってリーズナブルにサックスライフを楽しむ企画になります
今回の記事は、除湿消臭剤を使って楽器の湿気やカビ臭くなるニオイから守るというお話になります
この記事のお勧めの方は
・サックスに対する愛はあるけれども、お金がない
・サックスは好きだけど、臭いサックスは嫌いだ
・無駄な修理を少なくしたい
こんな方におすすめの記事になっています
それでは早速行ってみたいと思います
まずはそもそも論ですが、サックスを取り扱う点で気をつけること、あなたはご存知ですか?
はいそうです、振動です
ちょっとした振動で、いとも簡単にサックスのキーバランスは崩れてしまいます
パッドに隙間が開いて音が出なくなったよ、とかなってしまうんです
そして、もう一つ気をつけること、それが湿度なんです

湿度なんか、どうでもいいじゃん!

そんな声が聞こえてきますが、
これがとっても大切なんです。
知らないとサックスを吹くモチベーションがダダ下がり、挙句の果てにサックスとさよなら、ってことにもなりかねません

じゃあ、湿度とサックスの関係って、どんなんだよ

それでは詳しく、分かりやすく、説明しますね
まず大前提として、日本という土地柄そもそも多湿の国というのは分かってもらいますね
余談になりますが、私が住んでいるのは北海道ですが、ここ数年温暖化の影響で気温が上昇傾向にあります
ご多分に漏れず、湿度も年々増えているのが現状です
はい、それから使っていない時のサックスの保管状態はというと、多くの場合、クローゼットの中や、押入れの中ですね
ということは、ただでさえた多湿の上に、風通しの悪い場所に保管されていると、高い確率でサックスがカビたり、カビ臭くなるというわけです

いやいや、週一回は練習で使っているから大丈夫でしょ

ところが、毎週必ず練習できるとは、限りませんよね!
またサックスを、2台、3台持っているという方もいらっしゃいますよね
「しばらくこの楽器、使ってねえなあ」
なんて楽器必ず出てくるんですよね
そして思い出したように楽器ケースを開けたら、「もわーん、、」
カビ臭い!!
しかもタンポにカビが、なんてことにもなるわけです

それは絶対嫌だ!そんな楽器は吹きたくないよ

そこなんですよ。そこで登場するのが、パンパカパーン!100均の「除湿消臭剤」
これを楽器ケースの中にあらかじめ入れておくだけで、カビ臭い楽器ともサヨナラできます

こんなの、楽器のケースの中に入れて大丈夫?

大丈夫です。ケースの中が水浸しになるわけではないですし、取り替え時も説明書に書いてありますから、100均の除湿消臭剤は色々な種類があります
お好みのものを選んで使ってみてください
実は楽器そのものというより、ケース自体のカビというのも結構深刻なんです
私事ですが、趣味で中古のサックスを買うことがよくあるあります
安いものに限って、しばらく使っていないんでしょうね
高い確率でカビ臭いものに出会います
一度カビの匂いが染み付くと、なかなか落ちません
1度あまりにも酷いので、楽器本体もケース自体も水で丸洗いしたことあります笑
それでもなかなか落ちないんです
本当に厄介なのです
しかもタンポがカビたら全交換は必須ですから、メンテナンス費用もバカになりません
そんなことにならない為にも、転ばぬ先の杖ならぬ、カビる前の除湿消臭剤なのです
是非使ってください
そしていつまでもカビ臭くない爽やかなサックスの音を奏でてハッピーになりましょう
ということで、今回は楽器を湿気やカビから守る100均の除湿消臭剤の話でした
今回も記事を最後まで読んでくれて、有難うございました
それでは

楽しんでサックスを吹いて、幸せになりましょう!また各SNSで、無料でお悩み相談を受け付けていますので、小さなことでも聞かせていただきます。教えてください。よろしくお願いします!!🎷
頑張るあなたを、私は応援します
それでは今回はこれまで
この記事を最後まで見ていただき
ありがとうございました!
それでは、また、、
HAPPY SAX STYLE
~幸せになるためのサックス道~
サクトでした
応援していただけると、うれしいです
■ サクト フェースブック
https://www.facebook.com/saxt50saxt
■ サクト ツィッター
https://twitter.com/saxt50saxt
■ サクト インスタグラム
https://www.instagram.com/saxt50saxt
4つのイイことがあります!!1、シンプルな調(#♭少ないラク)
2、反復記号少ない(迷わない)
3、1ページ楽譜(スッキリ)
4、ドレミ表記あり(読みやすい!!)あこがれの曲を気軽に演奏できます
ユーチューブでジャズの難曲「ジャイアントステップス」吹きまくり動画アップしてます
よろしくお願いします
ハッピー・サックス・スタイルコースをお届けします サックス初心者のための知っておくべき大切な情報
もう、リードすくないですよ
そろそろ、付属のマウスピースもうやめましょう
平日の気軽に「ちょい吹き」練習に最適サックス
コメント