「アドリブ吹きたい」限定公開動画で見て聞いて、ひらめくアドリブ練習!オリジナルコンセプトの「ナノフレーズ」を紹介。

せっかく買ったアルトサックスですから、ジャズのアドリブ吹いてみたいですよね、でも「どうやって吹いたらいいかわからない人」が多いんじゃないでしょうか
この記事は、こんな方におすすめです
- サックス初心者
- アドリブに興味がある人
- ジャズを吹いてみたいと思う人
- アドリブをやってみようとしたがどうもしっくりこなこない
結論
理由
- ジャズベースは曲のコードや調の構成を決める「コード・トーン」を弾いているので、そのまま真似をすると曲の調の構成が身に付くから
- 「ナノフレーズ」はジャズアドリブっぽく聞こえるエッセンスがぎゅっと詰まっているから
解説
まず今回用意した曲は「ブルース」(ビリースバウンス)です
初心者の方はこのブルースを避けて通れないほどシンプルで、なおかつポピュラーな曲のスタイルですね
ジャズベースを吹くといってもピンとこないと思いますので、3つのポイントをあげます
- 1小節目の1拍目の音は必ずルート(基音)の音を吹く
- スケールや分散和音を使う
- 半音を使う、途中経過音や、ルートの前の事は半音を使うとベスト
簡単なイメージ図で楽譜っぽく表すとこのようなイメージになります
それでは早速読者限定公開のデモ演奏動画をお聞きください
inEb ブルース ベース風 演奏 D
どうでしょうかこの動画をゆっくりと何回も聞いてください
この音使いにジャズのポイントがギュッと詰まっています
必ずコツがひらめきます

ジャズベースになりきって吹くと、曲の世界の中に入り込めた感覚がつかめて、とてもお勧めのトレーニング方法です
ナノフレーズとは
皆さんはジャズの音楽でよく聞くこのエンディングのフレーズを聞いたことはありますよね
このエンディングの中にジャズのエッセンスが入っています
そのポイントは3つあります
楽譜にも書いてますが
- 半音を使う
- 後乗りアフタービート
- シンコペーション
この3つのポイントが、ジャズのアドリブっぽくさせている、大切なポイントになります
そこで私はオリジナルのコンセプトの「ナノフレーズ」を考えました
ナノフレーズとはもうこれ以上細分化できない最小単位のフレーズという意味です
このなのフレーズの中にもしっかりと大切な3つのポイントが入っています
- 半音
- アフタービート
- シンコペーション
この要素を自分のフレーズに当てはめて活用することで、ググっと自分のオリジナルフレーズもアドリブっぽく聞こえること、間違いありません
それでは限定公開の模範演奏で先ほどのブルースのジャズベースに続いて、ナノフレーズを吹いてみますので、どうぞお聴きください
inEb ブルース ナノ フレーズ D
いかがでしたでしょうか
この動画をぜひ何回も聞いてみてください
何回も聞いているうちにこの音使い、このノリがジャズっぽいなという、「ひらめき」が見つかります
大切なポイントは、誰かから「これがジャズのアドリブだから、これを吹けばアドリブになる」と教えられるのではなく
あなた自身がジャズっぽく感じることができるかどうか、というところが非常に大切なポイントになります
ですから、先ほどの模範演奏を何度もゆっくりと聞いてみて、この雰囲気がジャズっぽいという感覚を大切にしてください
そしてその雰囲気、感覚を自分の楽器を使って再現してみてください
完璧じゃなくてもいいです
あの映画スターの「ブルースリー」先生が言っていた「考えるな、感じろ」という名言はまさしくその通りです
ジャズアドリブも「感じる」ことがとても大切です
ありがとうブルースリー先生(笑)
それでは最後におさらいです
- ジャズベースは曲のコードや調の構成を決める「コード・トーン」を弾いているので、そのまま真似をすると曲の調の構成が身に付くから
- 「ナノフレーズ」はジャズアドリブっぽく聞こえるエッセンスがぎゅっと詰まっているから
是非、個人練習の際にジャズスタンダードバイブル Ebを用いてください
これに付属している CD は非常にクオリティが高く、私もよく使っています
この記事を最後まで見ていただき
ありがとうございました!
それでは、また、、
HAPPY SAX STYLE
~幸せになるためのサックス道~
サクトでした
応援していただけると、うれしいです
■ サクト フェースブック
https://www.facebook.com/saxt50saxt
■ サクト ツィッター
https://twitter.com/saxt50saxt
■ サクト インスタグラム
https://www.instagram.com/saxt50saxt
ユーチューブでジャズの難曲「ジャイアントステップス」吹きまくり動画アップしてます
よろしくお願いします
【おすすめ関連記事】

ジャズを始めるならば、マッピも変えたいですよね
以下の記事を是非参考にしてみてくださいね

もう、リードすくないですよ
そろそろ、付属のマウスピースもうやめましょう
平日の気軽に「ちょい吹き」練習に最適サックス
コメント