アドリブ速いフレーズでかっこよく吹きたいけれど、指回しができなくて悩んでいるあなたに練習方法と運指のコツを教えます。

サックスを吹いていると速いフレーズが吹きたいですよね、でも真似してもなかなか上手くいかなくて悩んでいる方いるんじゃないですか
この記事のおすすめの方
- サックス初心者
- アドリブに興味がある人
- アドリブで速いフレーズでかっこよく決めたいと思っている人
初心者にありがちな、速いパッセージをでやってはいけない3つのことの結論
-
吹こう吹こうとする
-
難しいことをしようとする
-
考えて吹く
理由
-
吹こう、吹こうとすれば、緊張して指に力が入るから
-
難しいことをしなければ「かっこよくない」というのは、思い込みでしかないから
-
頭で考えたことを指に伝えるためには、時間差があるから

それでは解説していきますね
吹こう、吹こうと意識をすればするほど、人は緊張して力が入ります
指にも力が入りますので、早い運指をすることができなくなります
サックスを吹く基本はリラックスしている状態というのがとても大切なポイントになります
ときどき、スーパースターの演奏を見て、
「めっちゃ指、サックスのキーから離れているぞ」
と思うシーンが多々ありますが、実はあれ超リラックスしている証拠なのです
基本的にはサックスのキーから指をできるだけ話さないのがベストですが
指が骨抜き状態のぐにゃぐにゃにリラックスしているのであれば
それもオッケーなのです
(実際にはそれだけではなく、キーのスプリングの強さも極限まで弱くしているなどの、特殊なチューニングもしていると思われます)
まずは楽器を「吹かなければいけない」という思いをそっと優しく脇に置いて、気持ちをリラックスして吹くことに心がけましょう

私のリラックス方法は吹く前に軽く指のストレッチをします、手をぶるぶる震わせて、リラックスのための深呼吸を数回します、それでオッケーです
番外として、、
私は指に極力、力をかけないために、右手のサムフックを外しちゃっています
良い子の皆さんは真似しないでください(笑)
他の人がアドリブで速いフレーズを吹いてると「わぁ、すごい」と思いますよね
実際私のYoutube動画でも、アドリブを高速で吹いている動画のほうが再生回数が多くコメントも多くいただきます
こんな難しいことを私にできるだろうか、私にはできないと思ってしまいますよね
「どうしたらそんな風に吹けますか?」と聞かれることもよくありますが
速いフレーズを吹くときのポイントは3つあるのです
- 無理をしないで簡単なことをする
- フレーズは途切れないで、流れているが大切
- フレーズが思いつかない時は、①シンプルなスケールや分散和音、②半音階でウネウネするがおすすめです
まず、想像してみてください、、
プロや上手い人が速いフレーズを吹いてる時の思考状態って、どんな状態だと思いますか?
この音の次はこれ、この音の次はこれ、というふうに考えてると思いますか
正解は、「考えていません」
私はプロではありませんが、速いパッセージを吹く時には口で表すと
参考イメージ図
という風になります
つまりどういうことかと言うと、速いパッセージの時は一音、一音の音ではなく
大きなひとつの「フレーズのかたまり」として見ています
ここで大切なポイントは、手クセ、ゆびクセをつけるほど体に覚え込ませる事です
できるだけシンプルなフレーズで指にクセをつけることです
無意識的に指を動かすための近道は残念ながら、ありません、
2つの方法があります
- 反復練習
- 積み上げ型練習
1.反復練習
もっともポピュラーな方法です
つまり、遅いテンポでゆっくり始めて、だんだん早くして、流れてるように吹く、
皆さんも思いつく方法ですね
2.積み上げ型練習
積み上げ型とは
(例)
- ドレ
- ドレミ
- ドレミファ
- ドレミファソ
このように、速いフレーズの一音一音を段階的に加えて、指に覚えこませる方法です
テンポははじめはゆっくりがいいでしょうが、あなたのやりやすいテンポから始めても問題まりません
初めての方は、できるだけ簡単なフレーズから初めて行くことをお勧めします

考えながら吹くと、頭と指にタイムラグが生じるので、サックスに指を添える位置は出来るだけキーから離さないことが大切です
それでは今回の復習です
初心者にありがちな、速いパッセージをでやってはいけない3つのこと
-
吹こう吹こうとする
-
難しいことをしようとする
-
考えて吹く
理由
-
吹こう、吹こうとすれば、緊張して指に力が入るから
-
難しいことをしなければ「かっこよくない」というのは、思い込みでしかないから
-
頭で考えたことを指に伝えるためには、時間差があるから
とゆうことで、今回は
【超重要】早いフレーズでかっこよく決めたいサックス初心者ありがちな、ジャズアドリブで速いフレーズでやってはいけない3つのこと
とゆう内容でお伝えしました
この記事を最後まで見ていただき
ありがとうございました!
それでは、また、、
HAPPY SAX STYLE
~幸せになるためのサックス道~
サクトでした
応援していただけると、うれしいです
■ サクト フェースブック
https://www.facebook.com/saxt50saxt
■ サクト ツィッター
https://twitter.com/saxt50saxt
■ サクト インスタグラム
https://www.instagram.com/saxt50saxt
ユーチューブでジャズの難曲「ジャイアントステップス」吹きまくり動画アップしてます
よろしくお願いします
【おすすめ関連記事】

ジャズを始めるならば、マッピも変えたいですよね
以下の記事を是非参考にしてみてくださいね

ハッピー・サックス・スタイルコースをお届けします サックス初心者のための知っておくべき大切な情報
もう、リードすくないですよ
そろそろ、付属のマウスピースもうやめましょう
平日の気軽に「ちょい吹き」練習に最適サックス
コメント