もう指のクロスフィンガーしなくてもいい喜び 、Tfキー でもう指がする思いをしなくてもいい

サックスの運指で、ファ、ファ♯の運指がうまくいかなくて、音が汚くなっちゃって困っています、、

ファ、ファ♯はクロスフィンガーで指使いが難しいですよね。でも大丈夫です。簡単なサックスの替え指がありますので、ぜひ覚えてください
Tfキー ってどこにあるの
結論:右手内側の2個のキーの下
普段は右手の内側で、見えづらい二つ並んだ キーの下にあります
メーカーによってはキー配列が2つ繋がっていたり、独立しているように見えるものや貝の装飾がついているものなど、色々なタイプがあります
しかし、見た目は違っていても機能は全く同じですから安心してください
Tfキー押さえ方
結論:右手人差し指の「ファ」を押したまま、薬指の指先で押さえる
注意点:薬指を少し折り曲げて、指先で押さえましょう
ファのキーと Tfキー 同時押しになります
Tfキー 使い方
結論:速いパッセージやトリル
速いパッセージやトリルの時にとても便利です
気をつけること
結論 :Tfキー は位置を覚える練習が必要
Tfキーは右手内側にあるので、表からは見えづらいです
最初は薬指でTfキーを押す練習が必要です
楽器を吹けない時でも練習ができます
例えば、テレビを見ながらとか、YouTube を見ながらとかでもできます
ポイント
2台目の普段吹き用「格安サックス」の使用をおすすめします
サクト流ポイント
結論:スラーやベンドアップで使う
楽譜でファ、ファ♯にかけてスラー表記のある場合に有効です
人差し指、中指で操作するクロスフィンガーだと音が途切れます
Tfキー を使うことで、滑らかな音の移動が可能です
また、ファ♯へのベンドアップの時に使っています
おわりに
以上、 Tfキー キーの操作、場所、練習などについて見てきました
とはいえ、通常のクロスフィンガー方式も、そこそこできるようになる必要がありますので、通常のファ、ファ♯の運指でも対応できるように、普段から運指の練習をすることをお勧めします
それでは今回のまとめです
1、Tfキー ってどこにあるの、、、右手内側の2個のキーの下
2、Tfキー押さえ方、、、右手人差し指のファを押したまま、薬指の指先で押さえる
3、Tfキー 使い方、、、速いパッセージやトリル
4、気をつけること、、、Tfキー は位置を覚える練習が必要
5、サクト流ポイント、、、スラーやベンドアップで使う
以上のことを、ぜひ覚えておいてください
他の替え指は以下の関連記事を参照願います
それでは頑張るあなたを応援します
やっぱりサックス、いいね👍
それではまた

楽しんでサックスを吹いて、幸せになりましょう!また各SNSで、無料でお悩み相談を受け付けていますので、小さなことでも聞かせていただきます。教えてください。よろしくお願いします!!🎷
頑張るあなたを、私は応援します
それでは今回はこれまで
この記事を最後まで見ていただき
ありがとうございました!
それでは、また、、
HAPPY SAX STYLE
~幸せになるためのサックス道~
サクトでした
応援していただけると、うれしいです
■ サクト フェースブック
https://www.facebook.com/saxt50saxt
■ サクト ツィッター
https://twitter.com/saxt50saxt
■ サクト インスタグラム
https://www.instagram.com/saxt50saxt
ユーチューブでジャズの難曲「ジャイアントステップス」吹きまくり動画アップしてます
よろしくお願いします
ハッピー・サックス・スタイルコースをお届けします サックス初心者のための知っておくべき大切な情報
もう、リードすくないですよ
そろそろ、付属のマウスピースもうやめましょう
平日の気軽に「ちょい吹き」練習に最適サックス
サックス トリル ドとレ
アルトサックス 替え指 トリル
サックス ドとレのトリル
アルトサックス 変え指
サックス レ 変え指
アルトサックス 変え指 レ
サックス トリル 替え指
サックス トリル 運指表
サックス ド 替え指
アルトサックス ドシャープ 替え指
コメント